[写真を見る]機能では、本体および、SDカード、CFカードに保存されている写真データ(JPEG形式のファイル)をサムネイル表示します。(サムネイルとは、画像を表示する為の画像の小さなコピーです。サムネイルの表示により、一度に多くの画像を見る事ができます。
●写真の表示方法
サムネイル大(large)
サムネイル表示により、フォルダ、写真データを1画面に最大6枚まで表示します。
サムネイル小(small)
サムネイル表示により、フォルダ、写真データを1画面に最大35枚まで表示します。
詳細表示(info)
画面下部のサムネイル表示で写真データを選択すると、画面上部の詳細表示でExif情報を見ることができます。
スライドショー(slideshow)
サムネイル大、サムネイル小、詳細表示画面で表示されているフォルダ内の写真データを、連続して全画面表示させることができます。メニューのスライドショー設定で表示の方法を設定することができます。本体のCancelキーでスライドショーを終了して、元の画面に戻ります。
一件表示
選択中の写真をタッチすると、一件表示になります。一件表示では、まず写真全体が表示されます。その後で拡大・縮小表示が可能です(10%~1000%)。拡大表示中は、ペンで画面をタッチしたまま、ペンを動かすことによって画面をスクロールさせ、画像の隠れている部分を表示することができます。
で全体表示に戻ります。
で表示写真を切り替えます。本体のCancelキーで一件表示を終了して、元の画面に戻ります。
※スライドショー中や一件表示中に、アラーム等の割り込みが発生したり、他のアプリケーション(ヘルプも含む)が起動したりすると、スライドショーや一件表示は終了します。
【写真イメージ】
実際の写真の内容が縮小されたイメージが表示されます。1回タッチすると選択状態になり、選択中の写真イメージをタッチすると一件表示になります。
【フォルダ(写真あり)】
フォルダ内に写真データがあることを表します。タッチするとそのフォルダに移動します。
【フォルダ(写真なし)】
フォルダ内に写真データがないことを表します。タッチするとそのフォルダに移動します。
※フォルダAの中に写真データがなく、フォルダAの中のフォルダBの中に写真データがある場合、フォルダAは「写真なし」になります。
※をタッチすると1つ上のフォルダへ移動します。
【操作(自動/手動)】
スライドショーの切替を自動で行うか、手動で行うかを選択します。自動の場合は設定に従ってスライドショーが自動的に切り替わります。
※どちらに設定しても、スライドショーの実行中に左右のカーソルキーで前後の写真データに切り替えることが可能です。
【表示順(正順/ランダム)】
スライドショーで表示する写真データの順番を選択します。正順はサムネイル表示で表示されている順番になります。
【表示時間(2秒~10秒)】
次の写真データを表示するまでの時間を設定します。
【表示回数(1回~10回、ループ)】
写真を何回表示するかを設定します。[ループ]を選択すると停止しない限りスライドショーが続きます。