アプリ シンクロ 設定 ファイル Qtopia ヘルプ

赤外線受信

この製品と他のSLシリーズザウルスなどとの間で、アドレス帳などのデータやファイルを(1件づつ)赤外線通信(IrDA)を使ってやりとりできます。

1 受信側の操作
赤外線受信画面を表示し、「赤外線受信モード」の「手動」のラジオボタンがついていることを確認し、[開始]にタッチします。
「赤外線受信モード」の「自動」にチェックをつけると、常に受信待機状態になり充電池を消耗しますので、「手動」にすることをおすすめします。

2 送信側の操作
両機種の赤外線通信ポートが向き合うようにします(通信距離は約20cm以下にします)。
転送したいデータ(たとえばアドレス帳のデータ)の詳細画面を表示し、[データ] メニューの [赤外線通信] を選択します。
ファイルを転送する場合は、ファイルホーム画面で、そのファイルを選択して [ファイル] メニューの [赤外線通信] を選択します。

3 受信側
データの受信が始まります。
データ受信後、受信側の光通信受信画面で [アドレス帳に追加] などにタッチします(この操作を行わないと、受信側にデータは追加されません)。
さらに、赤外線受信画面を表示して[中止] にタッチします(この操作を行わないと、受信待機状態のままで充電池を消耗します)。