サブメニュー |
(1) | [ウィンドウを閉じる] 現在表示しているブラウザウィンドウを閉じます。 * ブラウザウィンドウを 1 つしか開いていないときは、このメニューはグレーで表示され、選択できません。 <キーボードを使ってこの操作をするには> * [Fn] キーを押しながら [B] キーを押す |
(2) | [ウィンドウを作成する] 新しいブラウザウィンドウを作成し、ホームとして設定されているページを表示します。 * ブラウザウィンドウは 5 つまで作成できます。すでにブラウザウィンドウを 5 つ開いている場合、このメニューはグレーで表示され、選択できません。 <キーボードを使ってこの操作をするには> * [Fn] キーを押しながら [O] キーを押す |
(3) | [別ウィンドウで開く] フォーカスのあるページまたはリンク上でサブメニューを表示させた場合、そのページまたはリンクを新しいブラウザウィンドウで開きます。 <キーボードを使ってこの操作をするには> * フォーカスされているページを新しいブラウザウィンドウで開く [Fn] キーを押しながら [M] キーを押す * フォーカスされているリンクを新しいブラウザウィンドウで開く [Fn] キーを押しながら [N] キーを押す |
(4) | [エンコード] 表示しているページの文字コードを変更して表示し直します。現在設定されている文字コードには、 ![]() |
(5) | [画像を保存する] 画像保存画面を表示します。 * 画像上でサブメニューを表示した場合のみ、このメニューを選択できます。 |
(6) | [画像表示] Web ページの画像を表示するかどうかを指定します。画像を表示するときは、 ![]() |
(7) | [アニメーションを有効] Web ページのアニメーション画像を表示するかどうかを指定します。アニメーション画像を表示するときは、 ![]() |
(8) | [表示サイズを変更する] 表示しているページの文字と画像のサイズを変更して表示し直します。現在の表示サイズには、 ![]() <キーボードを使ってこの操作をするには> * [Fn] キーを押しながら [Z] キーを押す (表示サイズの切り替え順 : [50%]→[100%]→[150%]→[200%]→[50%]) |
(9) | [画面幅に収める] 表示しているページの横幅を画面サイズに合わせて表示し直します。 ![]() <ジャストフィットとスマートフィットの違い> * ジャストフィット: ページの横幅を画面幅に合わせます。 * スマートフィット: 画面幅に合わせてテーブルを分割し、縦に並べて表示します。 |